
突然、小2息子が今朝こんな事を言ってきました。息子は感覚過敏や対人不安があって幼稚園も学校も、入る事が出来ない程で年中からずっとホームスクールです。
息子「ねぇお母さん、自分みたいに学校へ行かない特別な子供の学校はないの?」
私「あるよ?フリースクールかなぁ」
息子「そうなんだ」
私「行ってみる?その場所でしたい事があるの?」
息子「友達と勉強したり遊んだりしたい」
私「そうなんだ(驚)オンラインと対面だとどっちがいいのかな」
息子「あ、でもBranchもフリースクールみたいなものかな?大人になったら自分でオンラインの学校を作りたいな」
私「えっ?!」
とても驚きました。 毎日ほとんど家にいるし、コミュニケーションが苦手で誰かと話すのも自分からはしなかったのに… これからフリースクールに通えるかは別として、その成長にジーンときてしまいました。 この前まで「生きていてもしかたない」って言ってたのに…オンラインの学校を自分で作りたいだなんて言い始めると思いませんでした。 Branchのお友達と遊ぶようになって目まぐるしく成長しているようです



ぜひ、オンラインの学校作って欲しいですね! いまでも、仮想空間で出来ちゃうかも



私は将来、branchのシェアハウスができれば良いなぁという妄想をしております…



Branchに関わる子たちが、ワイワイと学校作ったり居場所作ったりサービス開発したりメンターしたりしている10年後を想像すると、もう涙ぐんじゃいます



これからは、仮想空間で世界が広がりますね! 昨夜寝る前にも学校つくりたいとまた言っていたので、仮想空間について私も子供と調べてみたいと思います



皆さんのおかげです… マイクラで自分は変わったと言ってました



私はBranchに関わる子供達が仲間同士でいつか起業でもしたらどうだろうと勝手に妄想しています 結局、学校へ行けない不安は大人になった時、仕事に就いて生活出来るのかっていうところにたどり着いてしまうので〜 浅はかですが
今回の息子の言葉を聞いて焦らず子供を信じようと、改めて思いました! この毎日で間違ってません。



分かります。
将来のこと、考えているんですよね。 『このままじゃ将来は親のスネをかじったニートしかない』と言ったり、 『ブランチで雇ってもらえるかな』と言ったり。 先日は『世界中の色んな景色を見てみたい』とも言っていました。 彼なりに色々考えているんでしょうね



世界中の色んな景色
良いね〜
ウチは留学したいって
子どもなりに、自分の未来に希望を見たり、不安になったり
どうなるかわからないけど、 希望を抱く姿に感動しちゃう
海外で勉強はハードル高いし、 ピースボートとか良いなぁと 勝手に母も夢みちゃう



留学もいいよね
ステキ
一瞬でもそう思えたことが尊いよね〜
希望と不安の狭間。 彼らの未来は無限なのに。
繊細がゆえ、色々考えちゃうのよね。
https://discord.com/channels/698119637128314912/708505850603634764/947375443248570379
コメント