MENU
新着記事がアップされました! CLICK!

科学研究、自由研究

https://discord.com/channels/698119637128314912/844758601028730880/867382861149765652

保護者Aさん

中2の長男の科学研究に悩んでます 理科は好きで特に科学(実験好きです)が好きなんですけど、自宅で実験するのも難しいのかな?と思ったりしてます。何か良いテーマなどあれば教えて下さい。 長男は字を書くと疲れやすいので、今回パソコンでもokと教科担任と話しました。 ちなみに、A4サイズレポート用紙15枚です

保護者Bさん

ご存知かもしれないですが、雲研究の荒木さんが『科学的な自由研究』についてまとめていたのが分かりやすかったです。 息子たちも毎日自由研究みたいなことに取り組んでいるけど、こういう流れで考えると本当に研究だね、というのを声かけしつつやれたらいいかなと思って参考にしてみようと思ってます。息子も書くのもタイピングもやらないので、私がまとめようかなーと。どこに提出するわけでもないですが https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/298076/7521443c057a9e3bc5abca1fa6aeaa08

保護者Cさん

すごいわかりやすですね! 学校からの手引きは文字だけでわかりにくかったので、これはプリントアウトして、息子は計画するのが苦手なので理解しやすいですね。ありがとうございます うちは最近タイピングに興味持つようになりました。

保護者Aさん

タイピング、めんどくさがるんですよね 音声入力すらすらできるようにならないかな。
https://site.ngk.co.jp/  
こちらのサイトも実験のヒント賀いっぱいで参考にしてます。 息子さんはどんな実験してますか?おもしろいのあったらやりたいな~

保護者Bさん

うちは中学校入ったら手先も不器用か器用になったのか、タイピング好きになりましたよ。成長と共にできるようになりますよ。めんどくさがり屋なので、ちょかづつ研究していかないと、集中力短いから,続かないような気がします。 うちは小さい頃からでんじろう先生の実験好きだったし、広島に来たときに見に行きました。 学校では、化学実験(ガスバーナー使ったり)大好きなのに、コロナで実験室も最近は使えなくなりました。 化学実験するときは、指をヤケドしても楽しかったみたいです。考察も良いねって先生に誉められました。ただ家ではメルカリで実験道具あるけど、さすがに揃えては、できないですよね  料理も好きなので、作ったりする実験が好きなような気がします。ヒント良いですね ありがとうございます。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる